家主費用補償

2024.03.15



今月末引き渡し決済予定の札幌マンション14号。



いつもお世話になっている代理店様に火災保険の見積もり依頼をし、

各社から出てきた見積もり比較をしました。



ただ単に保険料が安ければベスト、と言うわけではありません。

各社によって建物金額が異なっていたり、特約に差異があったりします。



それらを出来るだけ同一条件にして比較する必要があります。

各社の見積もりを吟味して、一社に確定させました。




そして今回は家主費用補償特約に入りました。



賃貸住宅内で孤独死等の特定事由事故が発生した際、

家賃損失分や原状回復費用・遺品整理等費用が補償される特約。



この特約は全所有物件の火災保険で加入しているわけではありません。

今回購入する物件の間取りや立地、賃貸借契約書を見て決めました。



理由は・・・・、直観です。

その肌感覚ってもの意外と正しかったりするんですよね。



保険は使わないに越したことはありません。

安定的に経営できる物件になるように日々運営して行きたいです。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 35.札幌マンション14号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金消契約完了

2024.03.23



昨日は札幌マンション14号購入資金の金消契約でした。

新規取引都銀なので、少し前から手続きを進めていました。



まずは法人口座開設。

個人名義口座のように窓口で簡単に口座開設できません。



振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺は、

法人を装って開設した法人口座が使用されるケースが多いです。



こうした犯罪を防ぐため、金融機関は慎重に審査を行っています。



「実在する法人であること」
「正当な理由で使用されること」


などを証明されて初めて法人口座が開設できます。



無事に口座開設を経てから、金消契約となりました。



ネットバンキング契約なども含めると、

何だかんだと・・・雑談を交えて2時間近く掛かりました。



来週の引渡し決済は誰も集まらない完全無人決済。



朝一で融資実行頂き、着金確認などは司法書士が実施して頂きます。

図書や鍵類は現地管理会社間で引継ぎ。



現状満室ですぐにやる事はありませんが、

管理上改善したいことがあるので、少しずつ取り組みます。




人気ブログランキング


posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 35.札幌マンション14号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新規購入物件 引渡し決済完了

2024.03.25



本日は大安。

札幌マンション14号の引渡しが無人決済で無事完了しました。



札幌市内、築12年の1棟RC造16世帯。

現在満室で購入後すぐに募集等に取り組む必要はありません。



ただし、今回の売買に合わせ、

管理会社を変更し、プロパン供給会社を変更手続き中です。



特にプロパンガス利用料金があり得ないくらい割高でした。

これを見直すだけで入居者様のガス代は数千円/月、下がると思います。



過去退去理由にガス料金の問題もあったのでは?と考えています。




また管理経費も詳細は書けませんが、かなり割高な状態でした。

これらを適正に見直すことで入居者様も私もコストダウンになります。



中期的にはインターネット環境の見直しも進め、

さらに入居者様の満足度があがる物件にしていきたいと思います。




人気ブログランキング


posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 35.札幌マンション14号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする