新築1棟マンション見学

2025.04.09



大阪市内でバンバン新築を建てているブエナビスタシリーズ。

RC造10階建の竣工物件見学会に参加させて頂きました。



487770492_1175314997154660_8698413196937584618_n.jpg 489730778_4109072942657316_3776509878769303348_n.jpg

489729674_1406035330393686_8441251786255996648_n.jpg

489190737_850838070559903_6479225348193109464_n.jpg

489592377_1436584297224929_7741614728568930093_n.jpg





一部、バリューアップとコストダウン?もあり、新たに進化していました。



設備導入の有無は施主の意向でほぼ決まります。

各参加者によって、「いる」「いらない」の答えはそれぞれ異なります。



現地の情報交換は、個々の価値観に触れられ、また勉強になります。

現地見学会の後は、甘いパフェを食べながら情報交換。



最近、糖質はあまり取らないのでたまに食べると眠くなります^^;

貴重な機会を頂き感謝です。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(2) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

入居者様から御礼のお菓子

2025.04.08



何の事前連絡もなく自宅に届いた宅急便。

唯一、今も自主管理を続ける大阪マンション2号の入居者様からでした。



PXL_20250406_103344459~2.jpg





先日、あるご依頼があり無償対応したのですがそのお礼との事。



本物件だけは購入してからずっと自主管理を続けています。



他の物件は全て管理委託を入れていますが、

この1棟物件だけは今も、そして今後も自主管理予定です。




入居者様全てと繋がっていて、とても良好な関係。

そして入居者様同士も仲良し。



自火報が作動すれば入居者様が念のため消防に通報し、

管理人室に入ってブザー停止(過去の結果は全て誤作動)してくれます。



地下駐車場に不具合があれば気付いた入居者様がメンテ会社に連絡。

エレベーターに不具合があっても同様にメンテ会社に連絡。



共用部の植栽は1階の賃借人様が植物や花を植えて綺麗に管理しています。



当方が建物所有者ではありますが、

賃借人様各自がそれぞれ建物管理も兼任頂いている感じです。



なので自主管理していてもストレスが全くありません。

だからこの1棟だけは自主管理を続けていても苦にはならないです。



当方にとっても管理会社経由では得れない、自主管理だからこそ得られる、

管理業務の最新情報を実務しながら入手できるメリットがあります。



先日もある入居者様がお風呂を新しくしたいとの要望で、

入居者様の自費で一式交換して頂きました。



自主管理を推奨するつもりは毛頭ありませんが、

管理委託では絶対に構築できない関係性だな、とは思います。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年8月の株価暴落と不動産価格

2025.04.07



先週から株価の暴落が起こっていますが、

直近では2024年8月5日に日経平均株価の暴落がありました。



この日、日経平均株価は3万5000円台前半で始まり、

午後には3万1000円台前半まで一気に下落しました。



終値では前営業日と比べ4451円安となり、

下げ幅は1987年の米ブラックマンデー翌日を上回る過去最大を記録。



無題.png





しかしその後、歴史的急落から日本株は持ち直し現在に至ります。

現在までに不動産価格にも表面上大きな下落傾向は見られません。



株価が下がったら半年後に不動産価格にも反映される、

とよく言われますが、今回の日経平均株価の値下がり。



長期に及ぶようだと、年後半にも不動産価格に影響が及ぶことは必至。

今週はそれを占う上でも日経平均株価の動向から目が離せません。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たった5年前の常識も忘れてる

2025.04.06



トランプ関税で、株価も円相場も大きく動いていますね。

この先、どうなるかなんて予測不可能です。



よく考えたら、円相場150円前後が長く続いているので忘れがちですが、

コロナ前は110円台の水準でした。



思い起こせば今からたった5年前の話。

もう、遥か昔の話の様に思ってしまいますね^^;



当時、エネルギー価格を筆頭に、

物価が高騰するなんてまったく想像できませんでした。



ここ数年、ガス代も電気代もガソリン代も高騰。

住宅や輸入車価格もビックリするくらいあがりました。



5年後の世の中がどうなっているか。

まったく想像もできないですね。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

色んな大家さん

2025.04.05



昨日、家賃滞納のこと書いたら、こんなニュースがありました。


「家賃500万円を滞納」「万引きは今年に入って3回目」 
逮捕された350勝投手・米田哲也の極貧生活 
張本勲氏も「金の無心をされたことが」

4/2(水) デイリー新潮


歴代2位の350勝、19年連続2ケタ勝利――日本プロ野球の歴史に名を刻む大投手・米田哲也(87)がスーパーで万引きに及び、窃盗容疑で逮捕された。

盗んだのは、2本の缶酎ハイ。

名選手の現在を取材すると、見えてきたのは想像を絶する極貧生活だった。


米田哲也氏による“万引き事件”が起きたのは、3月25日。


(中略)


米田氏が2016年から暮らすのは、尼崎市の築50年の木造アパート。

大家が打ち明ける。


(中略)


「入居当初は、米田さんを仲介した不動産屋が毎月の家賃を払っていたんですよ。でも、それが1年ほどで止まってしまった。17年3月以降、もうずっと払ってもらっていません。ざっと、500万円くらい滞納しているんです」

(以下省略)


500万円滞納を放置って、

世の中には色んな大家さんがいるものです。。。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする